スピリチュアリズム

スピリチュアル・カウンセラー

天枝の日誌

第11話 「読書会 ― なぜ生まれてきたのか 」

今日は第2回目の読書会。
早朝のまだ暗い時間だが、天枝と使枝はいつものように散歩に出かけることにした。
昨日までの世の中の汚れを洗い流したかのような清々しい緊張感のあるこの空気感は、天枝も使枝も大好きだ。
2人は近くの散歩コースに置いてあるベンチに腰掛け、これから始まる読書会に向けての祈りを捧げた。
散歩から帰ってから簡単な朝食を摂った。
始まるまでまだしばらくある。
天枝と使枝は、無言でこの日の予定の箇所を読み直していると、松本さんと塩谷さんの2人が入って来た。
「 おはようございます。 よろしくお願いします。」
 「 こちらこそよろしくお願いします。」
4人はソファーに座り、誰が言うともなく瞑想を始めると、静かに天枝が祈り始めた。
天枝: (祈始)
大霊様、
こうして、あなたの御力によりまして、読書会を開かせて頂けることを、心から感謝申し上げます。
私たちはとても未熟で、あなたの手足として働くには頼りない存在であることを自覚しております。
しかし、何もしないのではなく、足りないながらも行動をしていく中で多くを学び、少しずつ魂を深めて行けるものと心得ております。
自分が何のために生まれて来たのかというのは、誰しもが一度は持つ疑問ですから、今日の読書会を通じて、各自が少しでもその答えを見いだせますよう、お力をお貸しください。
答えの一片でも得ることができれば、霊的視野が広くなり、価値観も向上し、更に自分を役立てて頂ける道を邁進できるかと思います。
未熟な私たちではございますが、精いっぱい理解できるように努めてまいります。
では、只今から、始めさせていただきます。(祈終)
今日は第2章ですが、読んでみていかがでしたか。
塩谷: 今日も、しょっぱなから驚きました。
この箇所です。
地上に生を享ける時、地上で何を為すべきかは、魂自身はちゃんと自覚しております。
何も知らずに誕生してくるのではありません。
自分にとって必要な向上進化を促進するには、こういう環境でこういう身体に宿るのが最も効果的であると判断して、魂自らが選ぶのです。
ただ、実際に肉体に宿ってしまうと、その肉体の鈍重さのために誕生前の自覚が魂の奥に潜んだまま、通常意識に上がって来ないだけの話です。
自分でこの人生を選んで生まれて来たなんて、考えたことも有りませんでしたから。 
松本: しかし、どうして前生の記憶を忘れてしまうんでしょうかねえ。
自分で選んだ人生だということだけでも覚えていれば、どんな苦難も乗り越えやすいように思うんですが。
塩谷: そうそう、俺もそれを思いました。
覚えていた方が不満も少ないし、便利なのになって。
俺なんて、親との諍いが多かったから、こういう事を覚えていたら、親への反発も少なかったんじゃないかと思うんですよ。
身体に障害を持っている人とか、不幸の連続みたいな人も、自分がこの地上に生まれて来た目的を覚えていた方が、乗り越えやすいんじゃないですかねえ。
それに、神様に不満を言うこともなくなると思うし。
松本: 私なんぞ、妻と長年連れ添っていますが、いまだに思うんです。
どうしてこの人と一緒になったんだろうって。
若い時なんか、お互いに傷つけ合うために結婚したんじゃないかと思う時もあったぐらいです。
結婚の意義がわかっていれば、もっと早くにお互いの存在価値が認め合えたんじゃないかと思うんです。
塩谷: へえー、長年連れ添っても、そんなもんなんですか。
今ふと思ったんだけど、もし奥さんと結婚した目的を覚えていたら、傷つけあうことは少なかったかもしれないけど、成長も少なかったんじゃないですかねえ。
松本: さあ、どうでしょう。
天枝さんと使枝さんはどう思われますか。
天枝: 覚えていた方が生き易いのに、というのは、私も考えたことがあります。
でも、結論としては、やはり覚えてないから良かったと思っています。
塩谷: 覚えていないから良かった・・・?
天枝: ええ、そうです。
もし覚えていたら、前世をリセットしたことにはならないじゃないですか。
誰しも、一度は人生をリセットしたい、と思いますよね。
再生する、つまり生まれ変わるということは人生をリセットするのと同じだと思うのです。
それをもし覚えていたとするとどうでしょう。
もしも前世で泥沼的争いになった人と今世で初めて出会ったとしたら、初対面であるにもかかわらず、憎しみが蘇るのではありませんか。
塩谷: なるほど・・・
だから、忘れている方が良いってことですか。
使枝: それでも、自分が生まれて来た意義とか、どんなカルマを解消したらいいのかぐらいは、分かっていた方が生きやすいのに・・・
天枝: 気持ちはわかるけど、自分にとって都合の良いことだけ覚えていて、都合の悪いことは忘れて生まれたいなんて、これは利己的じゃないかしら。
例えば、自分が覚えていない前世のことを覚えている人がいたとしたら。
もし、ほかの人が忘れていることを自分が覚えていたとしたらです。
世の中にとんでもない混乱が起きると思います。
全てを忘れて生まれて来ることは、全員が公平に人生をゼロからやり直すということだと思います。
すべて、もしくは部分的にでも覚えていたら、再生、つまり生まれ直して新しい人生を始めた意味がなくなるんじゃないかしら。
再生の目的を覚えていないからこそ、霊的真理を知ることが大切になって来るんだと思うんです。
塩谷: そうかあ、知らぬが仏、ってやつですか。
確かに、全部覚えていたらとんでもないことになりますね。
忘れているからこそ、その時その時に対処すればいいわけだから、その方が本当は楽なのかもしれませんね。
天枝: さっきのは私の考えですが、シルバーバーチは、肉体という枠が小さすぎて、記憶が脳に収まりきらない、と言ってます。
松本: 記憶が脳に収まりきらないってことですか。
わかる気がします。
ある学者は、人は忘れるから次に進むことができる、と言っています。
私はその通りだと思います。
外国のどこでしたか、生まれてから今までのことをすべて覚えている人がいるのですが、とても苦しいと言っていました。
忘れたいことがあっても、忘れられないのですから。
使枝: そうかあ、忘れることって重要なのですね。
次に進めてもいいですか?
天枝: そうね、次に行きましょう。
使枝: 今まで何度も読んできた本なのに、一人で読んでいるのと、皆さんの意見を聞きたいと思って読むのとでは、同じ個所を読んでも感じ方がずいぶん違うことに気が付きました。
塩谷: それって、どの箇所ですか?
使枝: どれもそうなんだけど、特に次の箇所が今まで以上に心に響いてきました。
大切なのは、人間が永遠なる魂であり、地上生活はその永遠の巡礼の旅路のほんの短い、しかし大事な一部なのだという事実を知ることです。
今回この箇所を読んだ時、『 永遠の巡礼の旅路 』 という言葉にすごく惹かれました。
今までは想像の域を越えなかったんだけど、今回はグッと心に迫って来たと言うか。
苦しいことをいくつもいくつも乗り越えながら、魂はずっと再生の旅を続けて行くんだなあと思うと、小さなことにいつまでも捉われていてはいけないなあって。
これからも苦しいことは起きるだろうけど、先に進むには、何があっても乗り越えるしかないんだなあって思ったんです。
シルバーバーチを読みながら、過去のことに気を取られ過ぎていました。
人間って、こんな風に理解しながら進んでいくものなんですね。
松本: 使枝さんは心に大きな傷を持っておられるから、感じ方も深いんですね。
私は、普通に考えたら皆さんより先に向こうに行くわけです。
でも、過去の人生も、今の人生も、そして次の人生も、永遠の旅路の一部分だと思うと、物事の見方がずいぶん変わってきました。
人間関係で躓いたり、交通事故を起こしたり、会社が倒産したこともありましたが、今は全部が小さな通過点のように思えるし、どんなに良い成績を出したとしても、それもほんの小さな一コマなんですから、有頂天になるほどのことではないな、とね。
塩谷: なるほど・・・
シルバーバーチを読むことで視野が広くなったってことですか。
そういう俺も、ほんの少しだけど視野が広くなったというか、他人に対して寛容になってきたように思います。
以前は小さな言葉の擦れ違いにもイライラした時期があったけど、今は何だかにこやかに聞き流せるし、気にならなくなってきたように思うんだ。
とはいっても、腹が立つときは立つけどね。
次のは、天枝さんがリーフレットに載せていた言葉ですよね。
今更ながらに心に響きました。 
犠牲的生活によって魂が “損” をすることはありません。
また利己的生活によっていささかも “得” をすることはありません。
使枝: シルバーバーチは、自分たちと地上ではものの観方が正反対のように言っているけれど、これはその個所でもありますよね。
松本: 普通に考えたら、誰かの犠牲になるということは、自分だけ損をする感覚がありますからなあ。
自分の家族の犠牲になるのは構わないけれど、他人の犠牲になるには相当の勇気が必要ですよ。
だからこそ、価値があるのでしょうが。
分かっていても、なかなかできないことです。
こうした読書会だって、天枝さんと使枝さんは土曜日の午前という大切な時間を犠牲にしているから、その間の収入がないと言うことですからね。
使枝: 実は、私たちは、犠牲になっているなんてこれっぽっちも思ってないんですよ。
自分が犠牲になって喜びを感じれば、それは犠牲ではなくて喜びです。
でも、損をしたとか、苦しみと感じるのだったら、それこそ犠牲なんだと思います。
塩谷: なるほどなあ・・・
喜びを感じるなら、犠牲じゃないってことですね。
天枝: 物質的に考えたら損することの方が多いけれど、霊的なことで考えたら万に一つの損もありません。
それどころか、何倍も、何十倍もの報酬を得ているんです。
この報酬の素晴らしさは、到底お金に換算できるものではないですから、得た人だけが実感できるものだと思います。
聖書でイエスが、『 天に宝を蓄えなさい 』 と言っているのと通じますね。
塩谷: 次の言葉は、以前天枝さんから聞いた一つだけど、 
霊的な者にとって “恐れる” ということが何よりも強烈な腐蝕作用を及ぼします。
恐怖心と心配の念は、私たちが特に不断の警戒を要する敵です。
なんとなれば、それが霊力が作用する通路を塞いでしまうからです。
恐れるという気持ちが良くないことは何度も聞いていたのでわかっていたけど、『 霊力が作用する通路を塞いでしまう 』 というのが良くわからないんです。
具体的にどんな状態になるのか教えてもらえますか。
天枝: 霊力が届かなくなると霊的ではなくなるので、自己中心的になりますし、物欲が強くなったり、本能が抑えられなくなったりします。
それに、インスピレーションが湧かなくなりますし、時には “まさか” ということを考えて、とんでもないことをしてしまう人もいます。
状態は人によって色々です。
塩谷: そうかあ、そういうことなんですか。
使枝: 他人や家族の忠告も耳に入らなくなるし、何しろ、適正な判断ができなくなるのが一番怖いと思います。
塩谷: なるほど。
光の中ばかりで暮らしておれば光の有難さは分かりません。
光明が有難く思われるのは暗闇の中で苦しめばこそです。
ここは良くわかりました。
ひとつの例ですが、当たり前に使っている電気や水道だけど、停電になったり断水したりすると、どれだけ有難いものかがイヤというほどわかりますからね。
使えなくなって初めて有難さが身に染みるというのと同じですよね。
松本: 私もこの箇所を読んで反省しました。
長年妻と暮らしていると、一緒に居るのが当たり前になって、ときどき、有難さより不満の方が強く出てしまいます。
でも、それではいけないんですよね。
居なくなった時のことを想像したら、恐ろしくなりました。
今からでも遅くないから、濡れ落ち葉にならないように、妻孝行をしなくてはいけないってことですな。
塩谷: 今日の松本さんは、やけに奥さんのことを話しますね。
ま、それだけ実生活では奥さんの存在が大きいってことですかねえ。
松本: ああ、そうかもしれません。(苦笑)
次の箇所ですが、すごく納得しました。
時として人生が不公平に思えることがあります。
ある人は苦労も苦痛も心配もない人生を送り、ある人は光を求めながら生涯を暗闇の中を生きているように思えることがあります。
しかしその観方は事実の反面しか見ておりません。
まだまだ未知の要素があることに気づいておりません。
確かに、何から何まで同じという意味での公平というのはありませんからな。
塩谷: 実は、この箇所を読んだ時、俺の気持ちそのものなんだと思ったんですよ。
小さい頃は勉強ができなかった上に、貧乏を絵にかいたような生活だったから、世の中はなんて不公平なんだろうと、ずっと思ってた。
だけど、高校の時に教師から、日本ではお前は貧しいかもしれないが、世界の中で見たら、すごい金持ちなんだぞ、って言われて、ちょっとだけホッとしたことがあったんです。
確かに、アフリカの難民とか、北朝鮮の人たちと比べるとそうだなとは思うけど、頭では分かっても、周りを見渡したらやっぱり自分は貧乏なことに変わりはないわけで。
就職してからも、どこに行っても差別はつきものだというのをいやというほど体験してきました。
でも、シルバーバーチを読んでいるうちに視野が広くなったのかなあ、自分で親を選んで生まれて来たことも、貧乏で頭の悪い人生でも、永遠の旅路の1コマだと思うと、この人生を楽しもうって思えるようになって来たんですよ。
この人生でしか学べないことがたくさんあるだろうから、今のうちに学んでおかないと、それこそ損するなあって。
使枝: そうかあ、そうですよね。
今世自体が永遠の旅路の1コマなんだから、学べるだけ学んでおかないともったいないですよね。
天枝: この地上人生だけを見たら確かに不公平だし、他人は自分より楽に生活しているように見えることもあるけれど、それはその人の一面だけしか見ていないってことですよね。
もしも本当に楽に生きていたとしても、明日は分かりませんしね。
今だけを見て比べてしまうことこそ、不公平な観方じゃないかなと思います。
塩谷: ふーむ、確かに天枝さんの言うとおりだ。
俺は、今の自分しか見ていなかったし、世の中の表面だけしか見ていなかったってことですね。
いつも広い視野と長いスパンで見なければいけないってことですか。
天枝: ええ、そうしないと、偏った物の見方しかできなくなりますから。
かといって、いつも私が公平な観方ができているわけでもないんですけどね。
霊的真理が理解できるようになると、本当に視野が広くなります。
次ですけど、私はこの箇所を読むたびに、胸が詰まります。
神は決してあなた方を見捨てません。
見捨てるのはあなた方の方です。
あなた方が神を見捨てているのです
松本: 人間は本当に傲慢ですから、自分の願いを叶えてくれれば神はいるし、叶えてくれなければ神はいない、と簡単に言いますからねえ。
人間って、本当に自分勝手ですよ。
それに、人間がどんなに神を呪ったとしても、神は人間を見捨てないってことでしょうから、神の忍耐はすごいものだと思います。
天枝: 神は摂理であって、人間を大きくした存在ではありませんから、忍耐という言葉は適切ではないと思います。
松本: 神は摂理・・・?
もう少し詳しく教えてもらえますか。
天枝: そうですねえ・・・
ちょっと長くなるので、今日はやめておきましょう。
いずれ本文に出てきますから、その時に学習するのが最適だと思います。
1巻の中にも出てきますから、まずご自分で探して読まれた方がよろしいかと。
松本: わかりました、探して読んでみます。
次の箇所は、若い時に知っておきたかった、と思った箇所ですよ。 
困難に直面した時、その神の遺産を結集し、必ず道は開けるのだという自信をもつことです。
不動の信念をもてば道は必ず開かれます。
これはすでに私が何年にもわたって説いてきたことです。
真実だからです。
実践してみればそのとおりであることを知ります。
若い時にこの言葉に出会っていたら、私の人生はもっと違うものになっていたかもしれません。
独身の頃は商品の開発企画部にいたんですが、同僚も助けてくれないような八方塞がりのような感じになってしまったことがあったんです。
もう、会社にいることすら辛くて、結局移動願を出して部署を変えてもらいました。
つまり、私は逃げ出したんです。
結局、その会社は倒産してしまい、私も失意のうちに転職をせざるを得ませんでしたが。
その頃にこの言葉に出会っていたら、また違った努力をしていたかもしれません。
塩谷: 松本さんも、いろいろあったんですね。
松本: 長年生きていると、本当にいろいろとあるもんです。
天枝: 最後ですが、この言葉はいかがでしょうか。 
霊性を悟ることは容易なことではありません。
もし容易であれば価値はありません。
その道に近道はありません。
王道はないのです。
各自が自分で努力し、自分で苦労しなくてはなりません。
しかし同時にそれは登るにつれて喜びの増す、素晴らしい霊的冒険でもあるのです。
習字でもスポーツでも何でもそうですが、努力しないで上達する方法というのはあり得ませんよね。
できるだけ短い時間で、少ない努力で上達できるんだったら、こんなに良いことはないけれど、残念ながら、そんなに都合の良いようには行かないですから。
塩谷: 確か、エジソンの有名な言葉に、『 天才は99%の努力と1%の閃き 』 と言うのがありますよね。
松本: あ、それは微妙ですね。
その言葉からすると、努力がいかに大切かという意味になりますが、エジソンが言った意味は、その逆だったという説もありますよ。
『 99%努力しても、1%の閃きがなかったら無駄に終わる 』 だったかな。
塩谷: ええっ?  それじゃあ、努力より閃きってことですか?
松本: 他の言い方をすると、『 1%の閃きがあれば、99%の努力は苦にならない 』 だそうです。
はたして、どちらの解釈が正しいんでしょうかねえ。
天枝: それについてですが、どちらが正しいかと言うことではなくて、その閃きは霊力といいますか、背後の力によるインスピレーションということですから、今おっしゃったこととは別の解釈の仕方が必要になるかと思います。
塩谷: そうなんですか。
天枝: 今日はもう時間ですから、『 霊力 』 の箇所が出てきたら、その時にまた学習しましょう。
松本: で、タイトルの 「 なぜ生まれてきたのか 」 ですが、成長するため、ということでいいのでしょうか。
天枝: はい、おっしゃる通りだと思います。
答えは人それぞれ違うでしょうが、「 魂は永遠に成長し続ける 」、ということを念頭に置けば、そういう答えに落ち着くと思います。
松本: 永遠に成長し続ける・・・ですか。
エンドレスということですね。
天枝: そうですね。
といっても、地上人生の中でそれを実感することは難しいと思いますが。
使枝: そろそろ時間ですから、お祈りいたします。     
(祈始)
大霊様、それぞれが霊的真理の理解を深める時間を頂き、心から感謝いたします。
私たちは肉体をまとった存在ですから、忙しい時には、自分が霊であることさえ忘れてしまい、生活することだけに振り回されてしまう未熟な者たちです。
しかし、こうして4人が集まり、シルバーバーチが語ってくれた地上と霊界の事実、摂理を学ぶことができるのは本当に大きな恩恵であると感じ入っております。
学んだことが、日常で話す言葉の端々に当たり前のように出て来るようになるまで、学習を続けてまいります。
そして、私たちを、霊的真理を伝える道具として使っていただけるよう、努力を続けてまいりますから、どうか導いてくださいますように。
本日は、有難うございました。(祈終)
天枝: 今日はこれで終わりたいと思います。
有難うございました。
全員: 有難うございました。
天枝: 来週は第3章ですね。
1週間に1章ずつだとペースが速すぎないですか。
松本: 私は時間がありますから、このペースの方が刺激があっていいです。
塩谷さんはどうですか。
塩谷: 正直言って、ちょっと速いかも。
読むだけならできるけど、理解しながらとなると、1回読んだだけじゃ無理ですからね。
でも、大丈夫です。
せっかくなので、このペースで行きましょう。
使枝: このペースで行くと、出版されているのを全部学習し終わるのに4年はかかる計算になります。
けっこう膨大ですからね。
松本: 4年もかかりますか。
そうすると、他の出版物も学習するとなると、更にかかるということですね。
天枝: そうですね、全部理解しようと思うとかなりかかります。
でも、地道に行くのが最短ですから、支障が出ない限り、しばらくはこのペースで行きましょう。
また来週お待ちしています。
天枝と使枝は2人を見送りながら、松本さんと塩谷さんは、とても誠実で好感が持てる人たちだと、話し合った。
その話が聞こえるはずはないのだが、2人が急に振り返り、大きく手を振ってくれた。
外は寒いが、お昼にもなるとエテルナの中は太陽の日差しが入り込み、暖房が要らないほどになる。
読書会の後だからだろうか、太陽の暖かさを今まで以上に愛おしく感じた。
― end ―
2013 / 01 / 23 初編
2015 / 02 / 05 改編
          













inserted by FC2 system